労災保険の特別加入:令和3年4月1日から対象者が増える こんにちは。東京パートナーズの髙山です。 令和3年4月1日から、以下の方について新たに特別加入制度の対象となった。 ・ 芸能関係作業従事者 ・ アニメーション制作作業従事者 ・ 柔道整復師 ・ 創業支援等措置に基づき事業を行う方 そこで今回は、あなたと、一緒に新た...
特別加入
特別加入の記事一覧
中小事業主の労災保険特別加入:労保連労働災害保険加入メリットは? 労働災害は、安全管理を徹底してもすべてを未然に防ぐことは困難です。 労働災害に伴う補償は、国の労災保険により公的な補償が行われていますが、 昨今は、それ以外に事業主に何らかの上積み補償を求めるケースが見られます。 このようなことに対応するため、厚生労働省...
中小事業主の労災保険の特別加入:建設事業主への救済措置とは? 建設業における中小事業主の仕事中の事故。 通常は労災保険の特別加入をしている場合は労働者災害補償保険の給付で救われる。 しかしながら、このような声が、耳に入ったことはないだろうか? 「就業時間中、業務での負傷したけど会社で業績が悪く労働保険事務組合の 委託数...
労災保険の特別加入:労災なる?労災ならない?基準は何か 労災保険の特別加入者が、この怪我って「労災なのか?」って迷う場合があります。 そもそも労災保険になる?労災保険にならない、その基準は何でしょう? このような協議に今回は考察しています。 端的にいえば、「労災になる」とは、業務上災害に被災し労働保険からの給付が認めら...
労災保険は、本来、労働者の保護を目的とした制度ですので、事業主、自営業者、家族従事者など労働者ではない者は、保護の対象とはならない。ところが、労働者でないが、業務の実態や災害の発生状況等から考察して、労働者に準じて保護することがふさわしい者がいる。 さらに、我が国の法律は属地主義(法律の適用範囲を国内に限定するという考...
労災保険は、本来、労働者の業務または通勤による災害に対して保険給付を行う制度だ。しかしながら、労働者以外でも、その業務の実情、災害の発生状況などからみて、特に労働者に準じて保番することが適当であると認められる一定の人がいる。 これを特別に任意加入を認めている制度が、特別加入制度だ。 労働者災害補償保険 特別加入申請書(...
今回あなたと協議するのは「一人親方,労災保険の特別加入(東京・埼玉・神奈川・千葉)」における、押えておきたいチェックポイントである。 一人親方、個人事業主などが現場で労災事故に遭った場合、元請業者の労災を申請することはできない。なぜならば、一人親方、個人事業主は、労働者ではないからだ。 特別加入制度について(中小事業主...
今回あなたと協議するのは「労災保険の特別加入:中小事業主が療養の対象となる範囲」である。 インターネットで見たり、本屋で足を運んで、専門書を覗いてみると、気なる点がある。 それは、労働者と異なるかもしれない、中小事業主の補償の範囲だ。 療養の対象をチェックするなどして、補償内容、期間、給付額は気になるところだ。 そこで...
労災保険の特別加入、中小事業主が健康診断が必要となる理由 中小事業主等が労災保険に特別加入する場合、業務の種類に応じて加入時に健康診断が必要となる場合がある。健康診断をした結果、加入できない場合がある。 本日は、これについて解説をしていく。 特別加入制度について(中小事業主等) 特別加入時の健康診断は、労災保険に特別加...
中小事業主における労災保険の特別加入 中小事業主として特別加入を検討する経営者、代表取締役、社長が増している。一人親方をふくめ、特に建設業界では顕著だ。 なぜか? 特別加入で発生した保険料は当然、経費となるし、その他にも、様々なメリットがあるからだろう。労災における特別加入の保険料は計算するうえでも、難しくはない。運用...